 
					 
						 
						
							Tohoku Branch, 
							The Society of 
							Materials Science, 
Japan
	
						
								東北地方6県、
								材料学会員の
交流を目指して
							
							本支部は,東北地方6県(青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島)における材料学会員の交流を図り,地域に密着した活動を通して学術的および人的交流を促進し,東北地方における本学会活動の発展を図っています。
現在,東北支部登録会員は100名弱ですが、より多くの皆様のご参加をお待ちしております。詳しくは,下記連絡先までお問い合わせ下さい。
 
						
							GREETINGS
						
	
						支部長挨拶
					 
							支部長 松葉 豪
所属 山形大学
								日本材料学会は,70年の歴史と伝統を有しており、「材料の諸性質を明らかにして材料の開発ならびに合理的な使用を期する」ことを目的としています。
								本学会の大きな特徴は、機械,金属,化学,電気,土木,建築,農学など多岐にわたる分野の会員より構成されていることであり、普段なじみがない分野の皆様との横断的な交流が積極的に行われています。東北支部においても、積極的に種々の分野の交流を行い、新たな知識を学ぶ場として更に発展させたいと考えています。ぜひ、積極的なご参加の方よろしくお願いいたします。
							
								BRANCHY
								ORGANISER
							
	
							支部幹事
	
						⚫︎令和5年度
支部常議員
- 市川 裕士 東北大学
- 岩城 一郎 日本大学※
- 上原 拓也 山形大学
- 大西 弘志 岩手大学
- 齋藤 俊克 日本大学
- 笹川 和彦 弘前大学※
- 佐藤 裕 東北大学※
- 杉浦 隆次 日本大学
- 鈴木 寛 八戸工業大学
- 燈明 泰成 東北大学
- 徳重 英信 秋田大学
- 尾藤 輝夫 秋田県立大学
- 松葉 豪 山形大学(支部長)
- 森 真奈美 仙台高等専門学校
- 脇 裕之 岩手大学※
※本部代議員を兼ねる。
行事案内
⚫︎令和7年度
- 
									1. 支部総会 日時:令和8年3月予定 
 場所:ハイブリッド開催
- 
									2. 常議員会 日時:令和8年3月予定 
 場所:ハイブリッド開催
- 
									3. 支部主催の講演会等 (1)材料フォーラム講演会 
 日時:令和8年3月予定
 場所:ハイブリッド開催(2)第74期学術講演会ならびに各種併設行事(本部行事) 
 日時:2025年5月30日(金)~6月1日(日)
 場所:日本大学工学部
 URL:https://www.jsms.jp/kaikoku/74gakupro.htm
- 
									4. 共催あるいは協賛による事業 (1)東北大学第3回 社会人向けオープンテックカフェ:協賛 
 日時:令和7年7月12日(土)14:00~15:30
 場所:オンライン(ご希望の方には参加申し込み後、URLを配信致します。)
 主催:東北大学 機械系同窓会
 申込みフォーム:https://forms.gle/LnZtwNwhB8dyz6ba9(2)2025年度化学系学協会東北大会:共催 
 主催:公益社団法人 日本化学会東北支部
 日時:令和7年9月6日~7日
 会場:山形大学米沢キャンパス(3)一般社団法人 溶接学会東北支部 第37回溶接・接合研究会(後援) 
 日時:2025年7月11日(金)13:00~16:45
 場所:番町サテライトキャンパス ばんらぼ
 (〒031-0031 青森県八戸市番町9-5 協栄八戸番町ビル 1階)
 主催:一般社団法人 溶接学会東北支部
 詳細:プログラム(PDF)
活動報告
⚫︎令和6年度
- 
									1. 支部総会 日時:令和7年3月28日(金)14:20~14:50 
 場所:ハイブリッド開催
 (対面:日本大学工学部70号館7034教室,オンライン:Zoom)
- 
									2. 常議員会 日時:令和7年3月28日(金)13:30~14:10 
 場所:ハイブリッド開催
 (対面:日本大学工学部70号館7034教室,オンライン:Zoom)
- 
									3. 支部主催の講演会等 (1)材料フォーラム講演会 
 日時:令和7年3月28日(金)15:00~16:40
 場所:ハイブリッド開催
 山形大学教授 松葉 豪先生「放射光を用いた高分子の精密解析」
 日本大学教授 井口史匡先生「全固体電池開発における機械工学の寄与」(2)オンラインセミナー 年3~4回 
- 
									4. 共催あるいは協賛による事業 (1)第36回溶接・接合研究会:後援 
 主催:一般社団法人 溶接学会東北支部
 日時:2024年7月19日
 場所:秋田大学(2)2024年度第一回繊維学会東北・北海道支部講演会:共催 
 主催:一般財団法人 繊維学会東北・北海道支部
 日時:2024年7月25日
 会場:山形大学・ハイブリッド開催(3)2024年度化学系学協会東北大会:共催 
 主催:公益社団法人 日本化学会東北支部
 日時:2024年9月14日~15日
 会場:秋田大学(4)東北大学 機械系同窓会「社会人向けオープンテックカフェ」:協賛 
 日時:2025年3月29日(土)14:00~15:30
 場所:オンライン
 主催:東北大学 機械系同窓会
⚫︎令和5年度
- 
														1. 支部総会 2024年3月19日(火)14:20~14:50 
 ハイブリッド開催(対面:東北大学工学研究科マテリアル・開発系大講義室,オンライン:Zoom)
 出欠は事務局より送信されるメール記載のGoogle Formで回答下さい。
- 
														2. 常議員会 2024年3月19日(火)13:30~14:10 
 ハイブリッド開催(対面:東北大学工学研究科マテリアル・開発系大講義室,オンライン:Zoom)
- 
														3. 支部主催の講演会等 (1)材料フォーラム講演会 
 2024年3月19日(火)15:00~16:50
 ハイブリッド開催(対面:東北大学工学研究科マテリアル・開発系大講義室,オンライン:Zoom)
 講演1「プレス成形した超高強度鋼板の水素脆化挙動」
 東北学院大学 北條智彦 准教授 講演2「準安定ハイエントロピ―合金の高強度化と塑性変形挙動」
 仙台高等専門学校 森真奈美 准教授(2)オンラインセミナー 年3~4回 
- 
														4. 共催あるいは協賛による事業 (1)第35回溶接・接合研究会:後援 
 主催:一般社団法人 溶接学会東北支部
 日時:2023年7月7日
 場所:鳴子温泉郷中山平温泉 仙庄館(2)2023年度化学系学協会東北大会:共催 
 主催:公益社団法人 日本化学会東北支部
 日時:2023年9月8日~10日
 会場:東北大学
⚫︎令和4年度
- 
														1. 支部総会 2023年3月10日(オンライン) 
- 
														2. 常議員会 2023年3月10日(オンライン) 
- 
														3. 主催の講演会等 (1)第1回オンラインセミナー 2022年5月17日(オンライン) 
 1)服部 博 氏(株式会社神戸工業試験場(元IHI))
 「講演題目:航空エンジンの機能と開発試験および適用材料」(2)第2回オンラインセミナー(材料工学セミナー)2022年11月29日(オンライン) 
 1)弘前大学 三浦 鴻太郎 先生
 「押込み試験法の理論・粘弾性体のトポロジー最適設計」
 2)東北大学 久慈 千栄子 先生
 「結晶のない金属材料とは?―微細組織制御による新たな加工法の開発―」(3)第3回オンラインセミナー 2023年2月17日(オンライン) 
 1)八戸工業大学 鈴木 寛 先生
 「移動電界印加によるCNTの方向制御と導電性の向上」
 2)東北大学 祖山 均 先生
 「機械的表面改質材の亀裂進展特性の評価~平面曲げ・ねじり試験機の開発~」(4)令和4年度材料フォーラム 2023年3月10日(オンライン) 
 講演2件
 「材料開発のための触覚センシング」山形大学 野々村 美宗 先生
 「溶射のトリセツ ~岩手編~」岩手県工業技術センター 桑嶋 孝幸 様
- 
														4. 共催あるいは協賛による事業 (1)第34回溶接・接合研究会:後援 
 主催:(一般社団法人)溶接学会東北支部 2022年7月5日
 会場:オンライン(2)日本材料学会 第350回疲労部門委員会:共催 
 日時:2022年8月8日 13:00~16:55
 会場:ハイブリッド(東北大学青葉山キャンパス)(3)2022年度化学系学協会東北大会:共催 
 主催:(公益社団法人)日本化学会東北支部 2022年9月17~18日
 会場:岩手大学
 日本材料学会東北支部として,2件の講演(4)第十一回電力エネルギー未来技術シンポジウム:後援 
 主催:東北大学電力エネルギー未来技術(東北電力)共同研究部門
 日時:2022年12月12日 13:10~16:00
 会場:ハイブリッド(東北大学工学部・工学研究科)(5)東北大学知のフォーラム 
 「航空機を安全かつ軽量にするための材料・技術に関するおはなし」:協賛
 日時:2022年12月19日 13:30~16:00
 会場:ハイブリッド(東北大学片平キャンパス知の館)(6)国際フォーラム 
 “Lightning Resistant Metal Coating Technology on CFRP Assisted by Kinetic, Physical and
 Chemical Energies”:協賛
 主催:東北大学研究推進・支援機構知の創出センター
 日時:2023年1月31日 10:00~16:15
 会場:ハイブリッド(東北大学片平キャンパス知の館)(7)第350回塑性加工シンポジウム「積層造形技術の最前線」:協賛 
 主催:日本塑性加工学会
 日時:2023年2月2日 10:00~17:10
 会場:ハイブリッド(東北大学金属材料研究所)(8)令和4年度軽金属学会東北支部講演会およびイブニングセミナー 
 「医用材料における軽金属の役割」:協賛
 主催:軽金属学会東北支部
 日時:2023年3月6日 13:00~16:30
 会場:ハイブリッド(東北大学工学部マテリアル・開発系)
⚫︎令和3年度
- 
														1. 主催の講演会等 (1)2021年度オンラインセミナー 令和3年7月1日 
 第1回「表面改質・機能性界面研究の最前線」(Web開催)(2)第1回材料工学サマーセミナー(Web開催) 令和3年9月24日 (3)令和3年度材料フォーラム(Web開催)令和4年3月17日 
- 
														2. 共催あるいは協賛による事業 (1)2021年度化学系学協会東北大会(Web開催):共催 
 日時:令和3年10月26-27日(2)一般社団法人セメント協会:後援 
 「事例から学ぶセメント系材料の基礎知識セミナー」
 日時:令和3年11月9日
 会場:仙台サンプラザ(3)第10回 電力エネルギー未来技術シンポジウム(Web開催):共催 
 日時:令和3年12月13日
⚫︎令和2年度
- 
														1. 支部総会 支部総会・材料フォーラム講演会(仙台) 
 日時:令和3年3月
- 
														2. 共催あるいは協賛による事業 (1)2020年度化学系学協会東北大会(Web開催):共催 
 日時:令和2年9月26-27日(2)東北 WEB セミナー「機械&材料工学最前線」:共催 
 第1回「異種材料界面強度研究最前線」(Web開催)
 日時:令和2年10月17日(3)東北 WEB セミナー「機械&材料工学最前線」:共催 
 第2回「生体・有機材料の構造とメカニクス研究最前線」(Web開催)
 日時:令和2年12月12日
⚫︎令和元年度
- 
														1. 支部総会 支部総会・材料フォーラム講演会(仙台)案内PDF 
 日時:令和2年3月16-17日
- 
														2. 共催あるいは協賛による事業 (1)2019年度化学系学協会東北大会(山形):共催 
 日時:令和元年9月21-22日(2)セメント系固化材の利活用セミナー(福島):後援 
 第1回「異種材料界面強度研究最前線」(Web開催)
 日時:令和2年1月28日(3)第53回 日本生体医工学会東北支部大会(弘前):後援 日時:令元年11月9日 
⚫︎平成30年度
- 
														1. 支部総会 支部総会・材料フォーラム講演会(郡山) 案内PDF 
 日時:平成31年3月29日
- 
														2. 共催あるいは協賛による事業 (1)産官学出前塾(弘前):後援 
 日時:平成30年4月13日(2)医工連携セミナー(弘前):後援 
 日時:平成30年8月27日(3)化学系学協会東北大会(秋田):共催 
 日時:平成30年9月15-16日(4)セメント系固化材の利活用セミナー(仙台):後援 日時:平成30年11月28日 
⚫︎平成29年度
- 
														1. 
- 
														2. 共催あるいは協賛による事業 (1)化学系学協会東北大会(盛岡):共催 
 日時:平成29年9月16-17日(2)医工連携セミナー(弘前):後援 
 日時:平成29年10月4日
⚫︎平成28年度
- 
														1. 
- 
														2. 共催あるいは協賛による事業 (1)化学系学協会東北大会(いわき):共催 
 日時:平成28年9月10-11日(2)2016 年度精密工学会東北支部学術講演会:後援 
 日時:平成28年10月8日(3)医工連携セミナー(緊急医療と医工連携)(弘前):後援 
 日時:平成28年12月7日(4)医工連携セミナー(緊急医療と医工連携)(弘前):後援 
 日時:平成29年2月28日
⚫︎平成27年度
- 
													1. 
- 
													2. 共催あるいは協賛による事業 (1)化学系学協会東北大会(弘前):共催 
 日時:平成27年9月12-13日
⚫︎平成26年度
- 
														1. 
- 
														2. 共催あるいは協賛による事業 (1)コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム2014(青森):後援 
 日時:平成26年9月2日(2)化学系学協会東北大会(米沢):共催 
 日時:平成26年9月20-21日(3)2014 年度精密工学会東北支部学術講演会:後援 
 日時:平成26年11月29日(4)関東支部講演会「各種材料の自己修復技術の最前線」:協賛 
 日時:平成26年12月15日
⚫︎平成25年度
- 
														1. 
- 
														2. 共催あるいは協賛による事業 (1)化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部70周年記念国際会議東北大学川内北キャンパス(仙台市):共催 
 日時:2013年9月28-30日
⚫︎平成24年度
- 
													1. 
- 
													2. 共催あるいは協賛による事業 (1)化学系学協会東北大会 秋田大学(秋田市):共催 
 日時:2012年9月15,16日
⚫︎平成23年度
- 
													1. 支部総会 (1)H22年度支部総会・H23年度第1回材料フォーラム講演会 山形大学工学部(米沢市) 
 日時:2011年8月31日(2)支部総会・H23年度第2回材料フォーラム講演会 山形大学工学部(米沢市)案内PDF 
 日時:2012年3月21日
- 
													2. 共催あるいは協賛による事業 (1)化学系学協会東北大会 東北大学川内キャンパス(仙台市):共催 
 日時:2011年9月17,18日
⚫︎平成22年度
- 
												1. 支部総会 支部総会・材料フォーラム>>震災のため総会延期,フォーラム中止 
 日時: 2010年3月
- 
												2. 共催あるいは協賛による事業 (1)化学系学協会東北大会(岩手大学):共催 
 日時:2010年9月25,26日
⚫︎平成21年度
- 
                                                    1. 支部総会 材料フォーラム講演会・支部総会(山形大学) 
 日時: 2010年3月30日
- 
                                                    2. 共催あるいは協賛による事業 (1)化学系学協会東北大会(日本大学工学部):共催 
 日時:2009年9月19-21日
支部功労賞
- 
								令和6年度 小川 和洋 氏(東北大学) 
- 
								令和5年度 鈴木 寛 氏(八戸工業大学) 
- 
								令和4年度 長尾 光雄 氏(日本大学) 
- 
								令和3年度 上原 拓也 氏(山形大学) 
- 
								令和2年度 岩城 一郎 氏(日本大学) 
- 
								令和元年度 羽原 俊祐 氏(岩手大学) 
- 
								平成30年度 笹川 和彦 氏(弘前大学) 
- 
								平成29年度 水野 衛 氏(秋田県立大学) 
- 
								平成28年度 祖山 均 氏(東北大学) 
- 
								平成24年度 栗山 卓 氏(山形大学) 
- 
								平成23年度 横堀 壽光 氏(東北大学) 
- 
								平成21年度 伊達 秀文 氏(東北学院大学) 
- 
								平成20年度 村上 謙吉 氏 
- 
								平成19年度 梅屋 薫 氏 
- 
								平成18年度 横堀 武夫 氏 
 
			
							CONTACT
							お問い合わせ
						
						東北支部、材科学会、入会についてはこちら
※ は必須入力項目です。